このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
検索
メニュー
オンライン状況
オンラインユーザー
2人
ログインユーザー
0人
カウンタ
COUNTER
リンクリスト
検索
Osamu OHGOE @ Solar Eclipse
ちびらぼ - 東京理科大学 サイエンスコミュニケーションサークル chibi lab.
科学を楽しむ木の遊び具・おもちゃ 【ちゆう工房】 トップ
野老関連リンク
検索
JA1PTKの気ままなブログ
野老イベントHP
ココロのストレッチしませんか?
JA1PTKの気ままなブログ
☆☆
トピックス 2023
☆☆
2023年度の主な活動の様子です。(一部の活動)
トピックス 2023
1
2
3
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2024/03/16
小学生向け春の講座 自動運転ミニカー
| by:
y sato
2024年3月16日(土) 10:00-12:00
所沢まちづくりセンター
小学生向け春の講座
自動運転ミニカーを作ろう
ドライバーを使い、ちょっと難しい作業がありましたが頑張って完成し動きを楽しみました
15:45 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/09
ゆめを育てるものづくり塾
| by:
中村恵子
2024 年 3 月 6 日(水)15:00-16:30
新宿区立市谷小学校 理科室
ゆめを育てるものづくり塾
虹の見えるコップ
レインボースコープを作ろう!
紙コップに
思い思いの形の穴をあけて中を黒く塗って分光シートを貼り完成
コップの中に虹が見えて大喜び
本物の虹の現象である屈折と今回の分光シートの回折・干渉もちょっとだけ学びました
早朝までの雪がうっすら積もり寒い日でしたが、みんな頑張りました
11:49 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/19
こどもの城 おもしろ科学広場
| by:
y sato
2024年2月17日(土)13:00-15:00
川越市こどもの城児童センター 創作室
おもしろ科学広場
身近な材料で笛を作ろう!
ストローやトイレットペーパーの芯、今は珍しいフイルムケースを使った笛など
いろいろな笛を作って吹いて楽しみました
10:13 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/19
こどもの城 おもしろ科学広場
| by:
y sato
2023年12月9日(土)13:30-14:30
川越市こどもの城児童センター 創作室
おもしろ科学広場
ぱらぱらアニメを作ろう!
ぱらぱらアニメ2種をつくり、アニメーションの原理を勉強しました
10:08 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/19
こどもの城 おもしろ科学広場
| by:
y sato
2023年10月21日(土)13:30-14-30
川越市こどもの城児童センター 創作室
おもしろ科学広場
ぶんぶんコマを作ろう
ぶんぶんコマを作りました。回し方のコツを覚えると回すのがとても楽しくなりました
10:03 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
1
2
3
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project