このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
検索
メニュー
オンライン状況
オンラインユーザー
1人
ログインユーザー
0人
カウンタ
COUNTER
リンクリスト
検索
Osamu OHGOE @ Solar Eclipse
ちびらぼ - 東京理科大学 サイエンスコミュニケーションサークル chibi lab.
科学を楽しむ木の遊び具・おもちゃ 【ちゆう工房】 トップ
野老関連リンク
検索
JA1PTKの気ままなブログ
野老イベントHP
ココロのストレッチしませんか?
JA1PTKの気ままなブログ
★ トピックス 2018 ★
ここでは、2018年度の活動の様子を報告します。
トピックス 2018
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2019/03/03
レガス子どもフェスタ
| by:
y sato
2019年3月2日(土)10:00-11:40 12:30-13:40 14:00-15:10
新宿区コズミックセンター
レガス子どもフェスタ
パソコンを分解してみよう
!
古いパソコンを分解して、パソコンの中を確認しました
初めてドライバーを使う人も
普段見ることはない電気製品の中を見て、仕組みに興味がわくと嬉しいです
07:51 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2019/03/03
おもしろ科学広場
| by:
y sato
2019年2月2日(土)13:30-14:30
川越市 こどもの城 児童センター
おもしろ科学広場
カルメ焼きを作ろう!
カルメ焼きを焼いて、重曹の役目を確認しながら砂糖の性質も勉強しました
07:49 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2019/03/03
みなみネット
| by:
y sato
2019年1月28日(月)
所沢市立南小学校 理科室
みなみネット 放課後みなみ
風力発電機を作ろう
今週は、MY風力発電を組み立て、羽根の向きを調整することにより風をとらえることができる事を勉強しました
07:48 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2019/01/26
夢を育てるものづくり塾
| by:
中村恵子
2018 年 12月 5 日 (水) 15:00-16:30
新宿区立市谷小学校
夢を育てるものづくり塾 (放課後教室)
光る折紙ツリー
今年度2回目になる、夢を育てるものづくり塾。
折紙の先生を特別講師とした折紙講座でオリジナルツリーを作りました。
普通の折紙ツリーと違うのは、てっぺんの星を蓄光折紙で作成
ツリーに貼る星も蓄光折紙です。
先生が沢山折ってきてくださったオーナメントも加えて賑やかなツリーができました。
真っ暗なお部屋で光って、サンタさんの道案内してくれたかな?
14:14 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2019/01/24
みなみネット
| by:
y sato
2019年1月21日(月)15:10-16:30
所沢市立南小学校
みなみねっと 科学教室
いろいろな発電の実験(前半)
コイルと磁石を使った発電実験のほか、水とお湯から電気を作る温度差発電まで
いろいろな発電を体験しました
次回はいよいよ風力発電機の工作です
16:49 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project