このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
検索
メニュー
オンライン状況
オンラインユーザー
2人
ログインユーザー
0人
カウンタ
COUNTER
リンクリスト
検索
Osamu OHGOE @ Solar Eclipse
ちびらぼ - 東京理科大学 サイエンスコミュニケーションサークル chibi lab.
科学を楽しむ木の遊び具・おもちゃ 【ちゆう工房】 トップ
野老関連リンク
検索
JA1PTKの気ままなブログ
野老イベントHP
ココロのストレッチしませんか?
JA1PTKの気ままなブログ
☆ トピックス 2021 ☆
2021年度の主な活動の様子。(活動の一部です。)
トピックス 2021
1
2
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2022/04/07
体験型理科教室 発電ってなんだ?
| by:
y sato
2022年3月26日(土) 10:30-12:20
所沢市生涯学習推進センター
体験型理科教室 発電ってなんだ?
風力発電機を作り、発電の仕組みを学ぶ
オミクロン株の影響で2月6日(日)から延期された講座
前半に発電実験を体験
後半に風力発電機をつくり、風を受けて電子メロディー
が鳴り
LEDランプが点灯するのを確認しました
節電のお願いが出ていた週の終わりに発電実験を体験し
電気への興味を持っていただけたら嬉しいです
09:39 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/03/20
小学生向け 春の講座
| by:
y sato
2022年3月19日(土) 10:00‐12:00
所沢市所沢まちづくりセンター
小学生向け春の講座
とこロボを作ってゲームをしよう!
感染に気を付けながらの実施。
細かい配線に挑戦して完成したとこロボを飾りつけ、ゲームも楽しみました
15:01 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/03/20
おもしろ科学広場
| by:
y sato
2021年12月11日(土)13:10‐14:30
川越こどもの城児童センター こどもの城
おもしろ科学広場
一筆書きに挑戦
いろいろな一筆書きに挑戦し、じっくり考えました
14:45 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2021/10/27
おもしろ科学広場
| by:
y sato
2021年10月9日(土) 13:30-14:30
川越市こどもの城児童センター 創作室
おもしろ科学広場
シャボン膜のふしぎ
緊急事態宣言は、解除されましたが児童館に入れる人数を制限した中での実施。「ふしぎな膜のはり方」を観察してじっくり考えました。
10:17 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2021/10/27
おもしろ科学広場
| by:
y sato
2021年8月14日(土)13:30-14:30
川越市こどもの城 児童センター 創作室
おもしろ科学広場
紙コップで作るオモチャ
緊急事態宣言下で一度は中止になりましたが、感染対策をしながらの実施へ
作品1:タコ糸を引っ張って音を出す楽器(コケコッコー)
けん玉としても遊べる!
作品2:マラカス
作品3:火薬を使わず紙コップで作る「クラッカー」
作品4:弦楽器のようなおもちゃ
作品5:床で転がすとコロコロと進んで戻ってくる「コロコロリターン」
10:16 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
1
2
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project