☆トピックス 2015☆

このページでは、2015年度の野老の活動の様子を報告します。
 
トピックス 2015 >> 記事詳細

2015/04/25

ふしぎなカップとふしぎな噴水を作ろう

Tweet ThisSend to Facebook | by:y sato
2015年4月25日 (土) 10:30 から 12:00
川崎市幸区  東芝未来科学館
科学実験工房のガリレオ工房
ふしぎなカップとふしぎな噴水(ふんすい)を作ろう!!

五月晴れの土曜日、川崎市幸区の東芝未来科学館科学実験工房のガリレオ工房に参加させていただきました。


最初に 水が出たり とまったり ふしぎなコップダイエットカップを作りました。
          










                           













水を入れて 体験しながら 自分達で工夫して 
水を出したり とめたりする方法を見つけました絵文字:笑顔

サイホンの説明を少し聞いて











サイホンには水の高さの差が必要な事を見ました絵文字:良くできました?OK
普通の噴水でも水の高さの差が必要な事を見て
今度は 高さの差がないのに噴水ができる「ふしぎな噴水」が登場絵文字:重要

ワクワク ドキドキ 
待ちに待った 「ふしぎな噴水」を作ります。
PETボトルにパイプを3本差し込んで
MY噴水ができたら 
観察タイム

         

                           

ポンプもモーターもないのに
なんで 水が高く上がるんだろう??

              






ふしぎな噴水の水と空気の流れを観察しました。

観察の結果から、参加した小学生の一人が、
なぜ噴水が起こるのかを正しく説明してくれました。

              

水を使った実験や工作が気持ちのいい季節絵文字:笑顔

あっという間の一時間半

自分で作ったダイエットカップからサイホンの仕組みを学び、
ふしぎな噴水から ちょっと難しい
空気と水の流れを確認して 噴水の出来る仕組みを学びました。

たくさんの「ふしぎ」を持って帰って
家で「ふしぎな噴水」をながめながら、
興味を広げてもらえたら とてもうれしく思います。
20:40 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)