☆トピックス 2015☆

このページでは、2015年度の野老の活動の様子を報告します。
 
トピックス 2015 >> 記事詳細

2015/07/05

神楽坂科学まつり 2015

Tweet ThisSend to Facebook | by:中村恵子
2015年7月5日(日) 11:00から 15:45
新宿区箪笥地域区民センタ
神楽坂科学まつり 2015

7月最初の日曜日、野老実験クラブ主催の「
神楽坂科学まつり 2015」を実施しました。あいにくの雨模様にもかかわらず、開始前から入り口にはたくさんの来場者が待っていてくれました。
予約制のラジオ製作。大人気でした。ながーーいエナメル線をボードの周りに巻いてアンテナに。あとはブレッドボードに部品を差し込むだけ。ハンダを使わない簡単工作です。でも、性能は本格的。窓際に行って実際に放送が聞こえて感激絵文字:重要



出来上がったら窓の近くで受信チェック絵文字:良くできました?OK  聞こえる絵文字:重要 聞こえる絵文字:音楽 大騒ぎ絵文字:笑顔絵文字:笑顔絵文字:笑顔



紙コップの中にきれいな虹が見えるレインスコープスコープ絵文字:キラキラ LOVEの文字を浮き上がらせるオリジナルバージョンは見事でした絵文字:良くできました?OK 製作だけでなく、「細い隙間から虹を見る」科学のお勉強も絵文字:鉛筆


分子模型の組み立ても体験
絵文字:良くできました?OK ミクロの世界にちょっぴり近づきました絵文字:笑顔

お散歩するとついてくる「ふわふわ凧」、フィルムケースとストローだけなのに立派に曲が演奏できる「オカリナ笛」、黒ペンだけなのにカラフルな花になる「ペーパークロマトアート」、不思議がいっぱい
絵文字:虫眼鏡

「聖者の行進」演奏中絵文字:音楽

楽しみながら「
科学する脳と心を育てる絵文字:ひらめき遊び場コーナーも
ソーラーおもちゃ・ミニ空気砲・コマ


やさしく教えてくれる大学生のお兄さん・お姉さんも一緒絵文字:音楽 に
科学満載な楽しい一日でした絵文字:良くできました?OK

21:05 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)